(比較)アシックス ライドシリーズ(エボライド1,2・グライドライド1,2・メタライド)の紹介とおすすめランナー解説まだ評価の投稿がありません

おすすめ・比較

このページでは2019年にアシックスが新しいコンセプト「Energy Saving Family」「楽に長く走れる」を掲げて出したランニングシューズであるライドシリーズの3足:メタライド、グライドライド、エボライドについてスペック紹介と比較、おすすめのランナーレベルを解説していきます。この3つのシューズは2021年2月にアップデートされてグライドライド2、エボライド2が発売されたことから、ますます注目が高まっています。新しい2が発売されるタイミングで現在発売されている1も値段が下がっていますし、まだ履いたことがない人はこのタイミングで買うチャンスかもしれません。なお、1から2へのアップデートは大きな変更はなく少し軽量性とフィット感、安定性が向上される程度ですので、1が機能的に劣っているということではありませんので1も十分おすすめです。

それぞれのシューズの解説は下記を御覧ください

セルフマッサージで筋膜リリース

ランニングの疲労や日々の仕事による肩こり・腰痛をほっておいていませんか?
毎月のマッサージ代と行き帰りの時間を浮かすことができるコスパ・タイパの良いボディケアを始めてみませんか。
マッサージに行くよりも簡単に自分で筋膜リリースができるのがマッサージガン、BODYPIXELボディピクセル!ポータブルなので旅行先や遠征先、出張先にも持って行けて便利!
ビジネスマン、整体師やスポーツトレーナーなどプロが使用する マッサージガンです。

先に結論・まとめ

以下では、3つの観点からメタライド・グライドライド・エボライドそれぞれの特徴を紹介したいと思います。

  1. 対象ランナー:これが一番重要だと思いますので先に結論からまとめたいと思います。メタライドが初級者、エボライドが中級者から上級者、グライドライドがその中間という感じです。それぞれのシューズのスペックが対象想定ランナーに基づいて作られているため、大きく異なります。
  2. ライド感:いずれのシューズもガイドソールテクノロジー(つま先がせり上がった構造)によって踵から着地してから前への重心移動がスムーズにできるようなライド感、アシスト感が味わえるシューズになっています。このライド感・アシスト感が最も強いのがメタライド、最も弱い(自分の力で走る必要)のがエボライド、その中間がグライドライドという感じです。
  3. 安定性・クッション性・軽量性:簡単に言えば安定性/クッション性と軽量性はトレードオフの関係にあります。安定性やクッション性を上げるために様々な素材を搭載すると重くなりますし、軽量性を重視して素材をシンプルにすれば安定性やクッション性は若干落ちてしまいます。その点ではメタライドが最も安定性・クッション性に優れ、エボライドが最も軽量性に優れています。

それではここからは、この観点でそれぞれのシューズの特徴を解説していきます。

メタライド

1足目はライドシリーズの長男とも言えるメタライドです。値段は3足の中で最も高いシューズになります。

  1. 対象ランナーは、これからジョギングやランニングを始めたいようと考えている人や、あまり脚力やスタミナに自身がない人、これまで部活や運動をやったことがない方が対象のシューズです。
  2. アシスト機能は3足の中で最も高く、つま先が反り上がっている範囲が最も大きく、平坦な接地部分が最も小さいのが見てわかります。これにより普通に立っていても少し前に重心を移動するだけで、コロンと前に一歩踏み出してしまう感覚が味わえます。すなわち、前に重心移動するだけで勝手に進んでくれる、まるで自動アシスト運転のような感じです。このガイドソールテクノロジーによって、自分の力を浪費することなく、楽に長く走れるというわけです。一方で、アシスト機能が強いので、自分で地面を蹴って走ったりスピードを出したり調節するのは若干難しい(ゆっくり長く走るためのシューズ)シューズです。
  3. クッション性は3速の中で最も高く、アシックスのFlyteFoamとFlyteFoamプロペルという反発性に優れたクッションと、内部にGEL(卵を2階から落としても割れないくらいの衝撃吸収材)が入っており、足への衝撃や負担をしっかり吸収してくれます。一方で重厚な作りになっているので3足の中で最も重いシューズです。

グライドライド1,2

2足目は、ライドシリーズの次男とも言えるグライドライドです。エボライドとグライドライドのいいところ取りのシューズとも言え、幅広いランナーに履いてほしいシューズです。
なお、グライドライド2は2021年2月に発売されたグライドライド1のアップデート版です。

  1. 対象ランナーは、公式HPではサブ4~完走レベルと書いてあります。しかしながら、サブ3.5やサブ3くらいのレベルの高い市民ランナーのジョグやLSDシューズとしても十分使えるシューズだと思います。キロ5分~6分くらいのゆっくりしたペースでも十分気持ちよく走れるシューズですので、初心者のためだけのシューズというわけではなく、シリアス市民ランナーにも適しています。
  2. アシスト機能は3足の中間で、アウトソールの平坦な部分の面積(地面と接している面積)がメタライドよりも若干大きくなっています。これによって、程よいアシスト感がありつつも自分でスピードをある程度コントロールすることもできます。長く走る際には、序盤はある程度自分で蹴って走って、後半足が疲れてきたらこのアシスト機能を使って重心移動だけで前に進んで足を休める、省エネで走る、そんな使い方ができます。
  3. クッション性はメタライドよりも低いです。メタライドと同様にかかとにGELは入っているので十分なクッション性はあります(グライドライド2ではGELは入っていません)。メタライドと比べるとやや軽量(他のランニングシューズと比べて重いですが)です。
グライドライド1
グライドライド2

エボライド1,2

3足目は、ライドシリーズの三男坊のエボライドです。サブ3,サブ4ランナーのデイリートレナーシューズとしてとてもおすすめできるシューズです。
なお、エボライド2は2021年2月に発売されたエボライド1のマイナーアップデート版です。

  1. 対象ランナーは公式HPではサブ3と記載があります。実際に走ってみるとキロ4分半くらいになると、このシューズの蹴り出しの足の抜け感、足が地面を離れていくときのスムーズな感覚が味わえます。
  2. アシスト機能はほとんどないと言っても良いかもしれません。ほとんど通常のランニングシューズくらいのロッカー構造なので、自分である程度蹴って走れる脚力があるランナーに向いています。FlyteFoamプロペルのあまり柔らかくないクッションによる反発感を生かして足を高速で回転させやすい、ピッチ走法に向いたシューズだと思います。
  3. FlyteFoamプロペルがミッドソールに使われており、ナイキのリアクトやZOOMなどと比べるとあまりクッション性は強くありません。一方3足の中で最も軽量で、ある程度のペースランニングまで十分使えるシューズです。また、ミッドソールが比較的薄いので地面との接地感があり、地面を蹴って走る感覚が最も得やすいシューズです。なお、新作のエボライド2ではよりクッション性は強く若干重めのFlyteFoamというミッドソールが使われています。
エボライド1
エボライド2

2021年新作レビューと比較

なお、グライドライド2、エボライド2についてはそれぞれUpdate版が2021年2月にリリースされた新作です。それぞれの比較は下記の記事を参考にしてください。

以上、いかがでしたでしょうか。是非お気に入りの一足を選んで、快適なランニングライフを楽しんでください!それではHave a nice run!!

このシューズの評価を投稿する(7段階評価)

1234567
1234567
1234567
1234567

スポーツ用品もアウトレット・セールで安く買おう

毎年新しいスポーツ用品が各メーカーから出ているので少し古い商品は安くアウトレットやセール期間に買うのもおすすめです。
シューズやウェア、靴下、サポーター、帽子、サングラス、ランニングポーチなど、アイテムを揃えて快適なランニングを楽しみましょう。

毎年、春夏と秋冬に新しい商品が出るので、古いものは定価からディスカウントされて販売されてます!安い商品を上手く見つけてコスパよくアイテムをゲットしましょう!

高タンパク・低カロリーな食事をして痩せよう

ランニングしてるのに痩せない、筋肉が逆に落ちてしまう、そんなことにならないように、しっかり食事管理をして脂肪を落としつつ筋肉を維持してスリムなカラダを手に入れましょう。
高タンパク・低カロリーで美味しい宅配フードのマッスルデリは、自分で管理する必要がなく簡単で続けやすいのでおすすめです。

自分でアプリを使って栄養カロリー計算すると面倒くさい、、いつも同じメニューになりがちで結局続かない。ランナーとしては脂肪は落としつつ筋肉は維持したい。。
色々考えると、パックになってる宅配フードで上手くバランス取るのが良いと思います。
チンするだけでラクだし美味しい(^^)

スマホや小銭を入れてランニング

ランニングの時にスマホや小銭、飲み物を手に持って走ると邪魔くさいですよね。ランニングポーチに入れれば快適なランニングが楽しめます。何より腰にフィットするのでぶれたり、じゃまになったりしないのがいいですね!

アジャストゴムでフィット感を高めたコンパクトなウエストポーチ。
ポケット部分は伸縮性のあるストレッチ素材を使用しているため、身の回りの携帯品、モバイル、カギ、音楽機器などをコンパクトに収納します。
ウエストベルトには脱着しやすいバックル採用(^^)

おすすめ・比較
ツイッターで最新記事をフォロー!
ランブロ / My Running Blog
タイトルとURLをコピーしました