asics アシックスのレース系人気シューズであるS4について気になっている方多いのではないでしょうか?そんなS4について基本スペックから良い点・悪い点、他シューズとの比較、さらにこんなランナーにおすすめ、アッパー素材やミッドソール、アウトソール素材について詳細な解説・レビューします。
基本情報
現在、サブ4レベルのランナーが各社の最上級厚底レーシングシューズを履くことも珍しくありませんが、今回紹介するアシックス「S4」は、上級モデルの走行性能の高さを継承しつつ、安定性や衝撃吸収性能といった、サブ4を目指すレベルのランナーに最適なスペックを搭載しているのが大きな特徴です。
ミッドソール上層には、アシックスの軽量ミッドソールフォーム材において最も反発性にすぐれた「FF BLAST TURBO」を、下層には「FLYTEFOAM」を採用しており、2種類の素材を組み合わせることで、すぐれた安定性と反発性を両立させています。
かかと部から前足部に向かって搭載したカーボンプレートは、前方へ推進させる効果を発揮し、サブ4を目指すランナーに適したライド感を実現しています。また、アウトソールには、すぐれたグリップ性能を持つ「ASICSGRIP」を全面に採用しているほか、かかと部のラバーの厚みを前足部よりも厚くし、かかと接地時のソール摩耗にも対応しています。さらに、ソールの接地面を、アシックス最速の「METASPEED(メタスピード)」シリーズよりも大きくすることで、安定した足運びをサポートしてくれます。
Asics S4の4つの特徴は、安定性、安全性、スピード、そしてサブ4目標自体です。
まず、安定性について。S4は、負荷分散力を増大させるために、履き口とヒールがしっかりした構造になっています。また、脚の傾きを補正してくれるソールも特徴的です。
次に安全性。S4は、足首のケガを防ぐために、特殊なパーツが組み込まれています。また、反射材を使用しているため、夜間のランニングでも安心して走れます。
そしてスピード。カーボンプレートを使用することで、反発力がアップし、より効率的な走りをサポートしています。さらに、軽量素材を使用しているため、足への負担を軽減し、スピードアップを可能にしています。
最後に、サブ4!S4は、サブ4目標を達成するランナーのニーズに合わせて開発されたシューズで、サブ4目標を持つランナーにとって理想的なシューズです。
基本情報 | |
ブランド | asics アシックス |
シリーズ | S4 |
モデル | S4 |
タイプ | レース系 |
重さ | 240g |
ヒールドロップ | 10mm |
対象ランナー | サブ3、サブ3.5、サブ4 |
良い点・気になる点
- カーボンプレートを搭載しており、反発力が非常に高い。
- ミッドソール上層には軽量クッションフォーム材「FF BLAST TURBO」を採用しているため、履いた感覚が軽く、走りやすい。
- モーションラップアッパーのフィット感が高く、足にしっかりとフィットしているため、安定感がある。
- オーバーペースになりエネルギーを消費しすぎないよう、スピード調整がしやすく設計されている。
- 踵部にスイートスポットがあり、踵着地に近いミッド~ヒールフットにピッタリな設計になっています。そのため、膝を斜め後ろにできるだけ速く落とすようにして走ることで、優しく押してくれるような反発力で安定した走りができます
- サブ4に特化しているため、オールマイティに使えるわけではない。
- レーシングモデルで少し価格が高い
- フォアフットでの走り方に慣れているランナーには、踵での着地が違和感を感じることがある。
- アッパーにはメタスピードシリーズほどの細かな補強が施されていないため、若干の安定感が欠ける。
こんな人におすすめ・使える場面やトレーニング
パーツごとの特徴
このシューズの各パーツごとの特徴や機能を紹介していきます!
アッパーの特徴
S4のアッパーは、アシックスのメタスピードシリーズと同じ素材モーションラップアッパーを使用しています。そのため、フィット感は非常に似ており、包み込むような感覚があります。ただし、メタスピードシリーズと比較すると、S4のアッパーには部分的な補強が施されている箇所が少なく、よりシンプルなデザインになっています。全体的にアッパーは通気性とフィット性に優れています。足にピッタリとフィットするよう設計されており、長距離走行中でも快適な履き心地を提供します。
また、上級モデルと同様のギザギザ形状のシューレースを採用しており、1度結べばほどけにくく、ランナーは走りに集中することができます
ミッドソールの特徴
アシックスの軽量ミッドソールフォーム材である「FF BLAST TURBO」と「FLYTEFOAM」の2つの素材が組み合わされています。ミッドソール上層には、反発性にすぐれた「FF BLAST TURBO」が採用され、下層には衝撃吸収性に優れた「FLYTEFOAM」が採用されています。
この2つの素材の組み合わせによって、S4は高い安定性と反発性を実現しています。特に、カーボンプレートがかかと部から前足部に向かって搭載され、前方への推進力を高める効果もあります。このような特徴的なミッドソールの構造は、サブ4を目指すランナーにとっては非常に魅力的な要素となっています。
また、カーボンプレートは、かかと部から前足部に向かって搭載され、前方への推進力を発揮し、サブ4レベルのランナーに適したライド感を実現するための設計となっています。
アウトソールの特徴
S4のアウトソールは「ASICSGRIP」という素材を採用しています。この素材は、アスファルトやコンクリートといった舗装路で最高のグリップ性を発揮することができます。また、かかと部のラバーの厚みを前足部よりも厚くすることで、かかと接地時のソール摩耗にも対応しています。さらに、ソールの接地面を、アシックス最速の「METASPEED(メタスピード)」シリーズよりも大きくすることで、安定した足運びをサポートしています。
以上、いかがでしたでしょうか?気になる方は、人気シリーズなのでサイズやカラーが無くなる前に早めに購入検討してみると良いかもしれません。また、ショップなどでためし履きもおすすめです!是非S4を履いて快適なランニングをお楽しみください、それでは Have a nice run!!
(画像は公式HPより引用)