(最新詳細レビューパート1)アシックスグライドライド2のスペック・特徴紹介/Preview on asics Glideride2 part1 3.57/5 (1)

asics アシックス

asics アシックスのクッション系人気シューズであるグライドライド2について気になっている方多いのではないでしょうか?このページではそんなグライドライドについてアッパー素材やミッドソール、アウトソール素材について詳細な解説・レビューします。

セルフマッサージで筋膜リリース

ランニングの疲労や日々の仕事による肩こり・腰痛をほっておいていませんか?
毎月のマッサージ代と行き帰りの時間を浮かすことができるコスパ・タイパの良いボディケアを始めてみませんか。
マッサージに行くよりも簡単に自分で筋膜リリースができるのがマッサージガン、BODYPIXELボディピクセル!ポータブルなので旅行先や遠征先、出張先にも持って行けて便利!
ビジネスマン、整体師やスポーツトレーナーなどプロが使用する マッサージガンです。

基本情報

2019年にアシックスが新たなコンセプト「Energy Saving Model」としてリリースしたライドシリーズが2021年2月にアップデートして発売されました。結論から言うと、今作は前作からのマイナーアップデートになりました。公式HPにもUPDATEと記載があり、大胆な仕様変更はありません。前作の特徴であるクッション性やロッカー構造によるスムーズな重心移動のアシストはそのままに、より安定性やフィット感が改善された作りになっています。

とは言え、グライドライドは多くのマラソン・ウルトラマラソンランナーから指示された疲れにくい・長く走れるシューズですので、今作のグライドライド2にも前作の良い部分がしっかりと踏襲されています。また、2019年に発売されたアシックスのライド三兄弟がしっかり2021年にすべてアップデートされてくるあたり(メタライドエボライドもそれぞれカラーアップデートとスペックアップデート版がリリース予定)、アシックスとしてはゲルカヤノGT2000シリーズに次ぐ次世代のマス向けのデイリートレーナーとしての位置づけをこのライドシリーズに託したいのではないでしょうか。

今後もこのライドシリーズの進化から目が離せません。そしてまだグライドライド1を履いたことがない人も、このタイミングで価格が下がってくると思いますので1も十分オススメです!!

基本情報
ブランドasics アシックス
シリーズグライドライド
モデルグライドライド2
タイプクッション系
重さ
ヒールドロップ
対象ランナーサブ4、完走、初心者、ウォーキング

前作のグライドライド1の紹介はこちら↓

グライドライド2の詳細レビューパート2はこちら↓

良い点・気になる点

良い点・おすすめポイント
  1. 前作同様ロッカー構造、アシックスのガイドソールテクノロジー(爪先部分が上がっており全体的に接地面積は少なめ)によるアシスト機能でスムーズな前への体重移動が可能
  2. 疲れにくく、長く走れる:省エネラン・靴が勝手に走ってくれる自動運転のような感覚
  3. FlyteFoamプロペルの反発感と柔らかすぎないクッション性
  4. ガイドソールテクノロジーは接地時の衝撃吸収の機能も発揮してくれます:足へのダメージ・負荷の緩和
気になる点・悪い点
  1. 安定性が高いシューズのようなので全体の履いてみたときの重さが気になるところです(前作のグライドライド2からさらに軽量化されているようなのであまり心配していません)
  2. FlyteFoamプロペルは決してとても柔らかいフォームの部類ではないので、好き好みありそうです(リアクトフォームやZOOM Xやホカのマキシマムクッションほど柔らかくない)

こんな人におすすめ・使える場面やトレーニング

前作のグライドライド1と同様のターゲット層を狙ったシューズのようです。公式HPにもサブ4~完走レベルと記載があります。脚力やスタミナにあまり自身がないランナーにとってはデイリートレナーとして日々のランニングで履ける一足です。

一方でより速い市民ランナーにとっても十分LSDやつなぎのジョグ、疲労抜きジョグ、イージーペースなどで使えるシューズと言えます。ロッカー構造とガイドソールテクノロジーにより無駄な力を使うことなく自然に前にコロンと進んでくれる感覚で走れるシューズです。

パーツごとの特徴

このシューズの各パーツごとの特徴や機能を紹介していきます!

アッパーの特徴

全体的に前作からのマイナーアップデートと言えそうですが、その中でも変わったのがアッパーの素材感です。今作ではアッパーがより軽量化され、薄く無駄なものが削ぎ落とされている印象です。中足部のアシックスのマークも前作は立体的な素材感でしたが今作ではプリントされ薄くなっています。アッパーの柔らかさは前作より薄れよりホールド感があるような素材感になっています。

シュータンは、前作同様パッド・肉厚なタンになっており紐を締めたときの足の甲周りへのストレス・締めつけ感はありません。またヒールカウンターは前作同様しっかりと入っており、踵の履き口も肉厚な生地になっています。これにより踵着地したときの足のグラつきやブレを抑えてくれる安定性は高くなっています。

ミッドソールの特徴

ミッドソールは前作と同様です、前作は軽量で反発性に優れたFlyteFoamプロペルとFlyteFoamの2層構造で、前足部にはEVAシートという少し硬めの素材が入っていました。これにガイドソールテクノロジー(爪先部分が反り上がった構造)が加わることで、ランニングのときのエネルギー消費を抑えながら効率的に足を前に運ぶ、コロンと前に楽に進むような感覚が得られ、さらにEVAシートによって足がしっかり回転してくれるように走ることができます。

またFlyteFoamによって着地時の足への負担を軽減するクッション感も備わっています。アッパーの安定性としっかりとしたクッション・アシスト感と聞くと、ホカオネオネのクリフト7やボンダイ7、アラヒ4、アラヒ5のような感じもしますが、アシックスのグライドライド、FlyteFoamはホカオネシリーズのクッションよりももう少し硬い、さらに地面との接地感覚がつかみやすい感じです。

アウトソールの特徴

アウトソールも前作から少し変更がありました。まず、前作に比べて前足部と中足部の接地面積が大きくなりました。これによりより着地の安定感が増しています。また前作に比べて前足部のアウトソールの中央のくぼみが若干大きくなりました。グリップはほとんど足全体にはられているので、耐久性やグリップ力は十分高くなっています。

終わりに

以上、いかがでしたでしょうか?是非レビューパート2も合わせて御覧ください!それでは Have a nice run!!


アシックス公式HP
https://www.asics.com/jp/ja-jp/

(画像は公式HPより引用)

このシューズの評価を投稿する(7段階評価)

1234567
1234567
1234567
1234567

スポーツ用品もアウトレット・セールで安く買おう

毎年新しいスポーツ用品が各メーカーから出ているので少し古い商品は安くアウトレットやセール期間に買うのもおすすめです。
シューズやウェア、靴下、サポーター、帽子、サングラス、ランニングポーチなど、アイテムを揃えて快適なランニングを楽しみましょう。

毎年、春夏と秋冬に新しい商品が出るので、古いものは定価からディスカウントされて販売されてます!安い商品を上手く見つけてコスパよくアイテムをゲットしましょう!

高タンパク・低カロリーな食事をして痩せよう

ランニングしてるのに痩せない、筋肉が逆に落ちてしまう、そんなことにならないように、しっかり食事管理をして脂肪を落としつつ筋肉を維持してスリムなカラダを手に入れましょう。
高タンパク・低カロリーで美味しい宅配フードのマッスルデリは、自分で管理する必要がなく簡単で続けやすいのでおすすめです。

自分でアプリを使って栄養カロリー計算すると面倒くさい、、いつも同じメニューになりがちで結局続かない。ランナーとしては脂肪は落としつつ筋肉は維持したい。。
色々考えると、パックになってる宅配フードで上手くバランス取るのが良いと思います。
チンするだけでラクだし美味しい(^^)

スマホや小銭を入れてランニング

ランニングの時にスマホや小銭、飲み物を手に持って走ると邪魔くさいですよね。ランニングポーチに入れれば快適なランニングが楽しめます。何より腰にフィットするのでぶれたり、じゃまになったりしないのがいいですね!

アジャストゴムでフィット感を高めたコンパクトなウエストポーチ。
ポケット部分は伸縮性のあるストレッチ素材を使用しているため、身の回りの携帯品、モバイル、カギ、音楽機器などをコンパクトに収納します。
ウエストベルトには脱着しやすいバックル採用(^^)

asics アシックス
ツイッターで最新記事をフォロー!
ランブロ / My Running Blog
タイトルとURLをコピーしました