asics アシックスのマジックスピード2について気になっている方多いのではないでしょうか?そんなマジックスピード2について基本スペックから良い点・気になる点、他シューズとの比較、さらにこんなランナーにおすすめ、アッパー素材やミッドソール、アウトソール素材について解説・レビューします。
基本情報
2021年の春に発売されたアシックスのマジックスピード(Magic Speed)が進化して2022年夏に発売。前作からのマイナーアップデートではなくほぼフルモデルチェンジに近い改良になっており、よりメタスピードスカイやエッジの流れを組んでいます。
ミッドソールは前作のFlyteFoamブラストよりもより軽量で高反発なFlyteFoamブラストプラス、さらにアッパーは通気性と軽量性の高いアッパー素材になっています。インターバル走、テンポ走などのポイント練習はもちろんのこと、レースでも使えるシューズとなっています。
エリートレーシングシューズであるメタスピードスカイやメタスピードスカイプラスに比べるとグリップ力、軽量性や反発性、クッション性やや劣りますが、しっかりとメタスピードスカイの機能やデザインを引き継いでおり、FlyteFoamブラストプラスと前足部に搭載されているカーボンプレート、そしてガイドソールテクノロジーの強い推進力があり、十分レースで使えるシリアス市民ランナー向けのレーシングシューズです。
基本情報 | |
ブランド | asics アシックス |
シリーズ | マジックスピード |
モデル | マジックスピード2 |
タイプ | レース、スピード系 |
重さ | 224g |
ヒールドロップ | |
対象ランナー | サブ3、サブ3.5 |
良い点・気になる点
こんな人におすすめ・使える場面やトレーニング
パーツごとの特徴
このシューズの各パーツごとの特徴や機能を紹介していきます!前作との比較も交えながら紹介します。
アッパーの特徴
アッパー素材はエンジニアードメッシュという軽量で通気性に優れた柔らかい素材になっており、足当たり・履き心地がとても気持ち良い素材になっています。
かかと部分の履き口はパッドが搭載されており足当たりはソフトになっています。また、ヒールカウンターもレーシングシューズのわりには硬めになっているため、柔らかいミッドソールでかかとから着地してもグラつきは少なくなっています。
シュータンは内側でアッパーにくっついている構造になっているため、足の甲周りのフィット感が高くなっています。さらにベロは厚めの生地になっているのでシューレースの締め付けによるストレスも軽減されます。
ミッドソールの特徴
ミッドソールは前作はFlyteFoamブラストでしたが、新作はFlyteFoamブラストプラスという、より軽量で高反発な素材になっています。これはメタスピードスカイプラスのスペックを踏襲してきています。前への推進力が非常に強いミッドソールです。
さらに、前作ではカーボンプレートが前足部のみに搭載されていましたが、今作ではフルレングスで搭載されたことで、ほとんどメタスピードスカイプラスのライト版的な位置づけのシューズに変わっています。
また前作は比較的薄いミッドソールでしたが今作は見てわかるように少し厚めに進化しています。前作に比べてよりソフトな着地感になっている一方で、接地感が少なくなり、ミッドソールとカーボンプレートをうまく使って推進力を得るような走り方が必要になります。
前作と同じ点としては、アシックスのライドシリーズなどに採用されているガイドソールテクノロジー(つま先と踵が反り上がったゆりかご形状)です。これによって自然と重心が前にコロンと転がるようなガイド感があるシューズになっています。これによって脹脛の筋肉の関与がへり、ももやお尻の大きな筋肉の関与が増え全体としてより楽に走れる感覚が得られるだけでなく、スピードを出して走った時につま先がスムーズに地面を離れてくれる感覚が味わえます。
アウトソールの特徴
アウトソールのラバーのデザインも前作から変更になり、メタスピードスカイのデザインがそのまま利用されています。簡単にいえば、前作よりもラバーの面積が小さくなり、前足部とかかとの外側のみになっています。これにより最低限のトラクションを担保しながら軽量化に成功しています。
前作は中足部にもラバーがあったのでミッドフット着地のランナーも意識された作りになっていましたが今作は前足部のみにラバーが集中していることから、フォアフット走法のランナーを意識したよりレベルの高いシューズになっている印象です。
以上、いかがでしたでしょうか。では、Have a nice run!!
アシックス公式HP
https://www.asics.com/jp/ja-jp/