Under Armourのレース、スピード系人気シューズであるホバーマキナ3について気になっている方多いのではないでしょうか?そんなホバーマキナ3について基本スペックから良い点・悪い点、他シューズとの比較、さらにこんなランナーにおすすめ、アッパー素材やミッドソール、アウトソール素材について詳細な解説・レビューします。
基本情報
ランニングではあまり知名度のないアンダーアーマーですが、バスケットボールやサッカー、アメリカンフットボールなどのシューズやウェア界では徐々にそのシェアを上げつつあります。スタイリッシュなデザインとブランド力、そして確実に進歩しつつある技術力、それでいてコスパの良いアイテムが多い印象です。
前作のホバーマキナ2は2021年2月に発売された最新のUnder Armourシューズで、デイリートレーナーとしても使えますし、専用のスマホアプリ「マップマイラン」と同期することでリアルタイムの走行データやコーチングを得られる、シューズにセンサー内蔵のスマートシューズです。
新作のホバーマキナ3は前作からミッドソール、アッパーが大きく変更され、よりソフトな接地感と前へのスムーズな重心移動ができる、ランニング初心者におすすめの一足です。ミッドソールはかかと部分がホバーという柔らかいソフトな素材、そして前足部は比較的硬いデュアルミッドソールになっています。さらにアッパーはシームレスで縫い目のない履き心地の良い素材、さらにTPUカップによるホールド感の強いヒールカウンター。
また、マップマイランというアプリによって、自分の走行距離やスピード、ピッチ、ストライドの長さなどを数値で客観的に評価しパフォーマンス向上に役立てることができる最新のシューズです。
基本情報 | |
ブランド | Under Armour アンダーアーマー |
シリーズ | ホバーマキナ |
モデル | ホバーマキナ3 |
タイプ | クッション系 |
重さ | 264g |
ヒールドロップ | 8mm |
対象ランナー | サブ3.5、サブ4、完走、初心者 |
良い点・気になる点
- 着地時の地面の衝撃を吸収し、そのエネルギーを効率的に推進力に変換するUA HOVRテクノロジークッション
- UA HOVRという比較的柔らかいクッションの外側をコンプレッションメッシュのEnergy Webが包み込み全体的に柔らかいのにしっかりと反発(硬い感触)してくれるミッドソールになっています
- 前足部は安定性の高い、硬めのミッドソールになっており前への推進力を生み出してくれます
- 軽量で通気性の高い3Dスペーサーメッシュアッパー
- エアロダイナミック構造でTPUラップされたヒールは、固定力が向上しフィットを強化
- 立体成型ソックライナーは、快適性、弾力性、クッション性を高め、長距離のパフォーマンスをサポート
- 前作のホバーマキナ2にはPebax性のプレートが入っていましたが、今作は入っていないためプレート入のシューズが好きな人には向かないでしょう
こんな人におすすめ・使える場面やトレーニング
パーツごとの特徴
このシューズの各パーツごとの特徴や機能を紹介していきます!前作のホバーマキナ2との比較も交えながら紹介します。
アッパーの特徴
アンダーアーマーのウェアに使われている技術がアッパー素材にも使われています。軽さと優れた通気性の追求により独自に設計した、ワープスペーサーアッパーという素材で、ランニングシューズに必要な軽量性と通気性を兼ね揃えています。
さらに、走行時に足が擦れないよう、縫い目のないオーバーレイやボディマッピング構造を採用されており、シームレスで足当たりのよいアッパーになっています。
かかと部分のカウンターの安定性は初心者ランニングシューズに必要なそれになっており、エアロダイナミック構造でTPUラップされたヒールは、固定力が向上しフィットが強化されています。
インナーの立体成型ソックライナーは、快適性、弾力性、クッション性を高め、長距離のパフォーマンスをサポートしてくれます。
ミッドソールの特徴
前作の2はUA HOVRというクッションと前足部のカーボンファイバーによる構成でしたが、新作の3はかかと部分がUA HOVR、前足部がより安定感の高いミッドソールになっています。
UA HOVRはフォームは柔らかくクッション性の高いフォームを、外側の硬いEnergy Webが包み込んだ、柔らかい素材と硬い素材が組み合わさったクッションになっています。これによって、着地時の地面からの衝撃はしっかりと吸収しつつ、沈み込みすぎずにしっかりとエネルギーを反発として返してくれるリスポンスの良さがあります。また前足部にはカーボンファイバーが入っているため屈曲性が抑えられ比較的硬めのソールになっているため、前へのガイド感が強くなっています。
アウトソールの特徴
前作のアウトソールの中足部には、短距離陸上のスパイクにヒントを得て開発されたPebaxスピードプレートが搭載されており、優れた反発・エネルギーリターンとパワフルな蹴り出しをサポートしてくれていました。また、かかと部分には、カーボンラバーのポッドがあり、地面との摩擦や強い衝撃を受ける部分で優れたトラクション・グリップ力と耐久性を発揮してくれます。
新作のアウトソールはよりシンプルになっており、一般的なランニングシューズ同様、フラットソールになっており、フレックスと耐久性を考慮してマッピングされたチャネリングラバーアウトソールが、自然な体重移動をサポートしてくれます。
以上、いかがでしたでしょうか?気になる方は、人気シリーズなのでサイズやカラーが無くなる前に早めに購入検討してみると良いかもしれません。また、ショップなどでためし履きもおすすめです!是非ホバーマキナ3を履いて快適なランニングをお楽しみください、それでは Have a nice run!!
(画像は公式HPより引用)